top of page

ワクワク楽典

執筆者の写真: 遠藤浩史遠藤浩史

今日は僕の指揮以外の音楽活動の話をします。


僕が非常勤講師として長年勤めている私立校があるのですが、その高校生用教材として楽典のオリジナルメソードを作りました。

名付けて「ワクワク楽典」(笑)


音楽の教科書後ろのページにちょこっとだけ載っている楽典、でもはっきり言って面白くないですよね。

難しいことをたくさん覚えても、それがより深く音楽を楽しむ武器にならなければ意味がありません。

彼らが大人になってアマチュアオーケストラや吹奏楽、合唱団、またバンド活動等などで大いに音楽の世界を拡げていけるように、それをサポートするような楽典が良いと考えます。

とりあえず音符の名前を読むところから始まり、不必要な部分は出来るだけ排除し、その代わりに最後は簡単な作曲が出来るレベルまで持っていきます。

10級から始まり1級まで到達すると昇段試験を受け、合格すると初段から6段そして「神童」と登り詰め、作品発表すると見事「楽聖」の称号をゲットするというもの。

全部で18レベル!!!我ながらよく頑張りました!(^^)!


感性豊かな10代に、演奏する、鑑賞する、そして創造する、そのすべてを体感してもらえたら嬉しいですね(^^♪


 
 
 

最新記事

すべて表示

2025年 明けましておめでとうございます

今年は仕事の上で大きな節目の年となります。 大変な1年になると覚悟して元旦を迎えましたが、ピンチはチャンス! 「大」きく「変」わる1年に、いや「大」きく「変」える1年になるように全力で駆け抜けたいと思います。 そして何より、指揮者活動の幅を大きく拡げるチャンス!...

本日は、、、

今日12月9日は海外メジャーデビューの日!2004年12月9日、ロンドンバービカンセンターでイギリス室内管弦楽団を指揮させていただきました。 本年で20周年を迎えます。このようなチャンスを下さった関係者の皆様には感謝の言葉しかありません。...

シンフォニックポップスのステージ終了

非公開のコンサートのため告知出来ませんでしたが、先月9月19日は高槻城公園文化芸術劇場トリシマホールにて初共演となるアマービレフィルハーモニー管弦楽団の皆様とシンフォニックポップスのステージをさせていただきました。アマービレフィルは大阪茨木市を拠点に活動されているプロオーケ...

コメント


bottom of page